
画像 |
世界のオーストラリアン・シルキー・テリアの画像 |
---|---|
英語表記 |
Australian Silky Terrier |
原産国 |
オーストラリア |
AKCグループ |
トイグループ |
JKCグループ |
3G テリア |
平均寿命(年) |
12〜15 |
サイズ |
小型 |
高さ(cm) |
23〜25 |
体重(kg) |
3.5〜4.5 |
色 |
ブルーにタン(黄褐色)。ブルーは、シルバーブルー/ピジョンブルー/スレイトブルーがあり濃いブルーが好まれます。尾のブルーは濃い。。マズルや頬、耳の付け根、肢、足の周りはタン。赤ちゃんは黒で生まれます |
歴史 | 1800年代終わりごろイギリスからオーストラリアのニューサウスウェールズとビクトリアに連れてこられたヨークシャーテリアとオーストラリアンテリアとの交配で開発されたとされているのが一般的です。しかし、多くの犬種のデータがないように、シルキーテリアに関する記録も残っておらず、推測の域をでていません。1906年にシドニーで標準(スタンダード)が作られ、1909年には別のスタンダードがビクトリアで作られ2つの間にはいくつかの食い違いがありましたが 、改訂された標準は1926年に発行されました。 最初はシドニー・シルキー・テリアと呼ばれていましたが、1955年に正式名称として「オーストラリアン・シルキー・テリア」と名付けられました。ネズミやビーバーなど齧歯動物を狩るために使われていました。第二次世界大戦の間にオーストラリアに配置されたアメリカ人によりアメリカに持ち込まれ、人気が出てきました。 |
---|
目 | アーモンド形で、色は黒 |
---|---|
鼻 |
黒。 |
耳 |
小さく、V字型で立っています。 |
歯 |
シザースバイト |
尾 |
短く切断されます。 |
コート(毛) |
シングルコートで、ロングでストレート。絹のような手触りで、つやつやしています。体の左右のコートはわずかに地面につかないほどの長さです。 |
デュークロウ |
削除されます。 |
性格 | 遊び好きで、情愛深く、好奇心が強く、家族と一緒にいることを強く望む性格です。シャイや神経質な性格は好ましくありません。 |
---|
トリミング | つやのあるロングコートを保つためにはブラッシングは必要ですがあとはほとんど必要ありません。 |
---|---|
抜け毛 |
ほとんどありません。 |
吠えること |
平均的 |
その他 |
一般外観: どちらかというとわずかに胴長で、体にはシルキーなロングコートを持ち、ヨークシャーテリアが混じっているため似ています。 |
