
犬名 | シェットランド・シープドッグ (別名:シェルティー 、スコットランドコリー、ミニチュアコリー) |
---|---|
画像 |
世界のシェットランド・シープドッグの画像 |
英語表記 |
Shetland Sheepdog |
原産国 |
スコットランド(イギリス) |
AKCグループ |
ハーディンググループ |
JKCグループ |
1G 牧羊犬・牧畜犬 |
平均寿命(年) |
12〜15 |
サイズ |
小型 |
オス高さ(cm) |
33〜40 |
オス体重(kg) |
平均 8 |
色 |
黒、ブルーマール、セーブル(日本でよくみられる色です)に白およびタンが混じります。 |
歴史 | 牧羊犬としてノルウェジアン・ブーフントとアイスランド・シープドッグとの交配により作られました。シェットランド シープドッグの先祖犬と思われるシェットランド諸島のオリジナルの牧羊犬はスピッツタイプだったと思われます。ラフコリーを小さくしたような容姿ですがシェットランドシープドッグはラフコリーを小さくして作られたわけではないようです。イギリスに連れて来られた後に、ラフコリー(毛の長いコリー)や絶滅したGreenland Yakki, チャールズキングスパニエル(キャバリアではありません)ポメラニアン、ボーダーコリーなどとの交配により作られました。最初はシェットランドコリーという名で知られていましたが1909年に最初にイギリスで認識されました。 |
---|
目 | アーモンド形で黒ですが、毛色がブルーマールの場合は、青か青灰色かも知れません。 |
---|---|
鼻 |
黒。 |
耳 |
小さめで立っていますが先端は少し前方に折れています。 |
歯 |
シザースバイト |
尾 |
ほぼ真直ぐで(少し上向きに曲がっているかもしれません)垂れていて、ホック(飛節)に届くほどの長さです。 |
コート(毛) |
ダブルコート。アウターコートは直毛で長く、撥水性があります。アンダーコートは短くて、柔毛です。顔と耳、肢の毛は長くありません。たてがみとフリルは、豊富です。 |
デュークロウ |
狼爪は削除されます。 |
性格 | 優しく、敏感で、忠誠で非常に頭のいい犬です。知らない人にはよそよそしいかも知れません。 |
---|
トリミング | ブラッシング以外はあまり必要ありません。(前後の肢と耳は少し整えます) |
---|---|
抜け毛 |
換毛期には激しい抜け毛があります。 |
吠えること |
好きです。 |
その他 |
身が軽く、機敏でジャンプ力もあります。 |
