Sponsored Link


ウエルシュコーギ(ペンブローク)

犬名

ウエルシュコーギ(ペンブローク)

画像

世界のウエルシュ・コーギ(ペンブローク)の画像

英語表記

Pembroke Welsh Corgi

原産国

ウェールズ

AKCグループ

ハーディンググループ

JKCグループ

1G 牧羊犬・牧畜犬

平均寿命(年)

12〜15年

サイズ

小型

オス高さ(cm)

25〜30

オス体重(kg)

12〜15

メス高さ(cm)

25〜30

メス体重(kg)

11〜14

赤、クロテン、フォーン(淡黄褐色.)、ブラックアンドタン(黒と黄土色)で白は脚、胸、首、鼻口部、体の下、頭の炎のマーキングで許されます。

歴史

ウエルシュコーギの起源については色々ありますが、800年代にバイキングによってウェールズに連れてこられたスウェーディッシュバルフンドの系統を引いていると言う説。それより以前、BC1200年にケルト族によってウェールズに連れてこられたのではないかという説。名前の「コーギ」はケルト語で犬と言う意味の「corgi」から来ているとおもわれます。別の説で、ペンブロークウエルシュコーギは1100年代のフラマン人によってウェールズに持って来られたという説もあります。また、起源犬はカーディガンウエルシュコーギとスキッパーキーや、ポメラニアンや、他の スピッツタイプ犬などとの交配により作られ等、このように正しい初期の歴史は曖昧ですがペンブロークウエルシュコーギは、ウェールズのペンブルック州で開発され、牛のかかとを噛んで牛を駆ったり、ネズミなどの害獣駆除に使われていました。クイーンエリザベス2世の好きな犬種として知られ、カーディガンウエルシュコーギが知られる前にポピュラーになりました。現在は愛玩犬として飼われています。

一般外観

筋骨たくましいくすらっとしていて引き締まっています。人間的に言うと「スタイル抜群」

中型で、楕円形。色は茶系で、黒は好ましくありません。目の縁は黒です。

黒。ローマンノーズ(鼻の付け根辺りが盛り上がっている)は好ましくありません。

中くらいの大きさで先が少し丸い感じで立っています。敏感に音に反応します

頭・鼻口部

ーーーー

シザースバイト

ほとんどありません。

コート(毛)

ダブルコートで、首、胸、肩は体に比べて長いひだ襟状。体は直毛ですが、わずかなウエーブは許されます。

性格

知的で、従順で、 血気盛んです。カーディガンウェルシュコーギーより外向的で、落ち着かなく激しやすいです。シャイな性格は好ましくありません。

トリミング

ブラッシング以外ほとんど必要ありません。ショーでも足を整える以外のトリミングはしてはいけません。

抜け毛

季節により大量の抜け毛があります

吠えること

平均的です

その他

【カーディガンウエルシュコーギとの違い】 尾が短い(カーディガンウエルシュコーギは尾が長い) 体重が軽い。 耳がカーディガンウエルシュコーギより小さい。等

Sponsored Link

ページのトップへ戻る
自己処理よりもエステで脱毛