
犬名 | ミニチュアシュナウザー (ミニチュア・シュナウザー) |
---|---|
画像 |
世界のミニチュア・シュナウザーの画像 |
英語表記 |
Miniature Schnauzer |
原産国 |
ドイツ |
AKCグループ |
テリアグループ |
JKCグループ |
2G 使役犬 |
平均寿命(年) |
12〜15 |
サイズ |
小型 |
オス高さ(cm) |
30〜35 |
オス体重(kg) |
5.4〜6.8(jkc6〜8) |
メス高さ(cm) |
30〜35 |
メス体重(kg) |
5.0〜5.9(jkc6〜8) |
色 |
黒の単色かソルトアンドペッパー(ごま塩)。ブラックアンドシルバー |
歴史 | ミニチュアシュナウザーの最も古い記録は1888年のドイツにあります。ミニチュアシュナウザーを作るために小柄なスタンダードシュナウザーとアッフェンピンシャーやプードル、ミニチュアピンシャー等との交配で作られました。遺伝子プールを安定させるために色が混合したコートや白は除外されました。元はドイツの農場犬であり、その小さな体が狭いところに入り込むのに適していたため、ネズミ駆除や他の害獣を農場内に入れないようにするために飼育されていました。AKCは1926年に登録し、アメリカには2年後に紹介されました。そしてAKCは作られた目的や、性格などがイギリス、アイルランド産のテリアに似ていたためテリアグループに登録しました。日本には、昭和30年代にアメリカから輸入されJKCには「2G 使役犬」で入っています。 |
---|
目 | 卵形で中くらいの大きさ。色は濃い茶色。目の上に前方に伸びる眉毛があります。 |
---|---|
鼻 |
黒で大きい |
耳 |
一般的には短くされますが耳を切ることが禁止されている国もあるためオプションです。 |
歯 |
シザースバイト |
尾 |
一般的には第2か第3関節でカットされますが耳同様切ることが禁止されている国もあるためオプションです。 |
コート(毛) |
ダブルコートで密集しています。アウターコートは硬くワイアーヘアーに近く、アンダーコートはソフトです。独特のヘアーカットをしますが、カットしなければコートは比較的柔らかく、カールしています。 |
デュークロウ |
後ろ足の狼爪は削除されるべきで、前足の狼爪はオプションです。 |
性格 | 飼い主への忠誠心は高いですが、他人には警戒心が強い傾向があります。利口で忍耐強い |
---|
トリミング | 毎日の手入れが必要です。トリミングは専門の知識が必要です。 |
---|---|
抜け毛 |
少ないです |
吠えること |
平均的 |
その他 |
小さく、筋肉質でがっしりしていて独特のスタイルにヘアーカットされます マズル(鼻口部)は頭とほぼ平行で頭と同じほどの長さです。口ひげとあごひげがあります。 |
