
犬名 | グレイハウンド |
---|---|
画像 |
世界のグレイハウンドの画像 |
英語表記 |
Greyhound |
原産国 |
イギリス |
AKCグループ |
ハウンドグループ |
JKCグループ |
10G 視覚ハウンド |
平均寿命(年) |
10〜12年 |
サイズ |
大型 |
オス高さ(cm) |
71〜76 |
オス体重(kg) |
29〜32 |
メス高さ(cm) |
68〜71 |
メス体重(kg) |
27〜29 |
色 |
どんな色も許されてれています。(色は重要視されていません) しかし、JKCでは「ブラック、ホワイト、レッド、ブルー、フォーン、ファロー、ブリンドルのいずれかか、これらにホワイトの混じったもの。」としています |
歴史 | 古代エジプトの墓によく似た犬が描かれていることから最古の犬種の1つとされていますが、2004年に報告された DNAの分析ではグレイハウンドはこれらの犬との関連性よりも牧羊犬のDNAに近いとされています。名前の「グレイ(grey)」は「灰色(gray)」から来ているのではありません。(この犬種の色はどんな色でも許されています。)古い英語では「正しい」とか、「明るい」などの意味があるようですがこれも定かではありません。視覚ハウンドとして猟犬として使われていましたが、後に、主としてドッグレースで使われていました。レースに使われた犬はレースから引退すると殺されていましたが現在では、コンパニオンドッグとして飼われています。 |
---|
目 | 黒で、明るく知的な表情をしています。 |
---|---|
鼻 |
黒 |
耳 |
小さく興奮したり、半分立ったりするとき以外は後ろに折りたたんだような感じです。 |
歯 |
シザースバイト |
尾 |
長く細く、先細りで、少し上向きにカーブしています。 |
コート(毛) |
ショート |
性格 | 知的で、敏感で、上品です。 勇敢であって、忠実です。 普段は静かです。 |
---|
トリミング | ほとんど必要ありません |
---|---|
抜け毛 |
平均的 |
吠えること |
ほとんど吠えません。 |
その他 |
世界一速い犬であり、毎時の60km以上の速さで走ることができます。 他の犬種に比べると体全体に脂肪が少ないため寒い地域での飼育は好ましくありません。 スタミナと耐久力が優れています。 |
