ブラックアンドタンクーンハウンド

- 犬名: ブラックアンドタンクーンハウンド
- 世界のブラックアンドタンクーンハウンドの写真
- 英語表記:Black and Tan Coonhound
- 別名・ニックネーム:
- 原産国:アメリカ合衆国
- AKC: ハウンドグループ
- JKC: 6G 嗅覚ハウンド
- 平均寿命:10〜12年
- サイズ: 大型
- オス 高さ: 63〜68(cm)
- オス 体重: 36〜41(kg)
- メス 高さ: 58〜63(cm)
- メス 体重: 29〜34(kg)
- 色: 名前の通り黒とタン(黄褐色)で、目の上、鼻口部の横、胸、肢、つま先にタンマーキングがあります。2.5cm以上の白のマーキングは体のどの部分でも許されません。ドーベルマンやロットワイラーの色、マーキングに似ています。
【歴史】
11世紀頃、セント・ヒューバート・ハウンド(現在のブラッドハウンド)と英国で知られていた、タルボット・ハウンドを祖先に持つといわれています。後にアメリカでブラッドハウンドとブラック・アンド・タンヴァージニア・フォックスハウンドとの交配で改良され、獲物を追跡したり木の上に追い上げるよう進化しました。1700年代にクーン(アライグマ)ハウンドとしてアメリカンフォックスハウンド種から分かれ、1945年にAKCに承認されています。素晴らしい臭覚と勇気があり、鹿、熊、クーガー(ピューマ)などの大型動物の猟にも使われていました。
【特徴】
- 目:丸く、色はくり色( 赤褐色)からこげ茶色。
- 鼻:黒くて大きい。厳しい自然の中でも、ほんのかすかな匂いもかぎ分ける素晴らしい臭覚を持っています。
- 耳:伸ばすと鼻の先に届くほど長く、垂れています。
- 鼻口部:長く、横から見ると頭とほぼ平行に伸びています。上唇は垂れています。そのため大量のよだれをたらします。サイドにはタンマーキングがあります。
- 歯:シザースバイト
- 尾:長いです。
- コート(毛):艶のあるショートですが、猟のときの安全を守るため毛は密集しています。
- デュークロウ(狼爪):後ろ足の狼爪はあってはいけません。
【性格】
優しくて、主人の言うことを聞く、愛らしく、のんきな犬という性格と、見知らぬ人やなじみのない犬には用心深いか神経質で攻撃的であるという性格という説もあります。小さい頃からの社交的にする訓練は必要です。
【その他】
- トリミング: ほとんど必要ありません。
- 抜け毛:平均的
- 吠えること:好きです。獲物を追うときは独特の太い声でほえます。遠吠えをするのが好きです
- アライグマ用猟犬(Coonhounds)としてAKCで公式に認識された唯一の種類です。