
画像 |
世界のオーストラリアンキャトルドッグの画像 |
---|---|
英語表記 |
Australian Cattle Dog |
原産国 |
オーストラリア |
AKCグループ |
ハーディンググループ |
JKCグループ |
1G 牧羊犬・牧畜犬 |
平均寿命(年) |
12〜15年 |
サイズ |
中型 |
オス高さ(cm) |
46〜51 |
メス高さ(cm) |
43〜48 |
体重(kg) |
16〜23 |
色 |
ブルーマールかレッドスペクル。ブルーマールは青、青のまだら、青の斑点。許されるマーキングは、頭で、黒、ブルー、タン( 黄褐色)。体の黒いマーキングは好ましくありません。レッドスペクルは体中に小さな斑点があります。(スペクル=小さな斑点)頭により濃い赤のマーキングが望ましいです。体に赤のマーキングは許されますが好ましくありません。 |
歴史 | 19世紀オーストラリアでパイオニアの移住者によって牛を群がらせるために開発されました。移住者がヨーロッパから連れて来た犬は気候と長距離を走ることに向いていなかったり、やかましかったり、強く噛みすぎたりしたので、スコットランドのマールコリーやオーストラリアの野生犬ディンゴなどと交配しました。その後、オーストラリアンケルピーやダルメシアンやブルテリアなどを交配して、おとなしく、スタミナがありオーストラリアの過酷な状況に合う素晴らしい牧畜犬になりました。牛のかかとを噛んで牛を群がらせます。1980年にAKCに認められました。 |
---|
目 | 楕円形で色はこげ茶 |
---|---|
鼻 |
黒 |
耳 |
中くらいのサイズですが、大きいより小さいほうが好まれます。ピンと立っていて耳先は適度に尖っています。 |
歯 |
シザースバイト |
尾 |
少しカーブしていて、かかとに届くほどの長さです。豊富なブラシのような毛があります。 |
コート(毛) |
ダブルコート。アンダーコートは短くて密集しています。アウターコートは真直ぐで硬く滑らかで、体に横たわるように生えているため雨や水を弾くようになっています。 |
デュークロー |
性格 | 忠実で、保護的で、注意深く、 勇敢で、信頼できます。知らない人には飼い主の注意が必要です。 |
---|
トリミング | ブラッシングの他はほとんど必要ありません。 |
---|---|
抜け毛 | 平均的 |
吠えること | あまり吠えない |
その他 | 筋肉質で、パワフルで、非常に敏しょうな犬種です。同じ性の犬に攻撃的であるかもしれません。犬以外の動物ペットを飼っている場合は注意が必要です。 |
